
クアラルンプールにある綺麗なショッピングモールに行ってみたい。ららぽーとBBCCって何?どうやって行くの?オススメのお店は?

マレーシア在住で元旅行代理店勤務の、みやこうさぎがそんな疑問に答えます!
ららぽーとBBCCに行ってみた

2022年1月に新しくオープンした「ららぽーとBBCC」。東南アジア初のららぽーとで、多くの日系企業が入るという事で話題になりました。商業施設、オフィス、住宅、ホテル等が融合している大規模な施設になります。
我が家はわりと頻繁に通っています。やはり日系企業による店舗が多いのでお買い物しやすく、また新しくて綺麗なのでお気に入りのモールの一つになっています。
マレーシア在住の方はもちろん、旅行中の方のお買い物にも便利なスポットです。ぜひチェックしてみて下さいね!
ららぽーとBBCCへのアクセス
住所:2, Jalan Hang Tuah, Bukit Bintang, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
「Hang Tuah」駅(LRT 線/KLモノレール)直結


マレーシアに渡航する前にはこの本を見て準備をし、お陰で大きな問題はありませんでした!海外赴任だけではなく、海外に住む予定の方どなたでも参考になる本です。
ららぽーとBBCCの「BBCC」とは、「BUKIT BINTANG CITY CENTRE」の略。ブキビンタンエリアの南方にあります。すぐ隣には室内遊園地のあるベルジャヤタイムズスクエアもあるので、続けて見学してもいいかも・・。
ららぽーとBBCC内の雰囲気と構造

はじめは迷いやすい構造なのですが、中央にMain Atriumがあり、そこから東西に広がっているとイメージすると、迷いにくいのかなと思います。

色合いや雰囲気はとてもモダンです!

新しいので館内全体が綺麗で清潔な雰囲気です。いつ行っても寒いので、はおりものがあると安心です。
ららぽーとBBCCのおすすめのお店 グルメ編
ららぽーとBBCCではつぎつぎにお店がオープンしています!いくつかおすすめのお店をピックアップします。
しゃぶ葉(Shabu-yo)

在馬日本人の野菜不足を補ってくれる(←大げさ)しゃぶ葉!おいしいしゃぶしゃぶのお店です。

座席も広々してキレイ。

お肉とスープをタッチパネルで注文。他の具材はバイキング形式なので自分で取りに行きます。

新鮮なお野菜がいっぱい~!きのこやお豆腐も。

麺の種類も複数あります。

つけダレを作るコーナー。いろいろな調味料をブレンドして最高のオリジナルダレを作りましょう!

お肉やお野菜をたっぷり食べ、大人も子供も大満足。
アイスやかき氷を自分でアレンジして作る事もでき、子供達の大好きなお店の一つです。
ドンク(DONQ)

あの「ドンク」のパンも、ららぽーとで買えちゃいます。ドンクのフランスパンが食べたくなったらぜひ行きましょう!私はクロワッサンを沢山買いました♡あと私はここのパンオフリュイというパンが大好きです。
フードコート(Garden Dining Food Court)

L4階には広めのフードコートがあります。次で紹介するドトールもここにあります。ローカルフードから和食、ハンバーガー等様々なジャンルのお店が入っています。

わりと広くて、座席のタイプもいろいろあります。コンセントがある席もあるので、平日はPC作業をしている人もちらほらいます。


奥の方にキッズが遊べるスペースもあり、子連れにもおすすめですよ!

ドトール(Doutor Coffee)

フードコートの入口にはお馴染みの「ドトール」が!香りが良くて美味しいコーヒーが飲めて有難い・・。マレーシアもコーヒーはよく売ってますが、甘いものが多かったりしてなかなか難易度高いですよね。

ドトールのスイーツもおすすめ。和テイストもありホッとします。
ロティ ボーイ(Rotiboy )
LG1フロアにあるパン屋です。マレーシアのペナン発祥のお店で、とても人気があります。

いくつかの種類がありますが、基本的には日本のメロンパンに似ています。

焼き立てホカホカを食べられます。

焼く前の生地たちもカワイイ・・。

外はサクッと、中はバターがとろり・・。全体的に甘いパンです。私は甘いものが苦手なのでそこまで感動しませんでしたが、子供達はロティボーイが大好きです!
メロンパンが好きな方はぜひトライしてみて下さいね!
MIXUE


中国最大のドリンクチェーンです。最近マレーシアでは人気で、店舗が増えています。このららぽーとにも店舗ができました!他の店舗より空いていて穴場です。
RM2で食べられるソフトクリームやレモネード等が人気です。
Jaya Grocer

マレーシアではお馴染みのJaya Grocer。どちらかというと「ちゃんとしていて少し高め」なスーパーと評されている気がします。ここのJayaもキレイで見やすい!旅行者の方もぜひ行って現地のスーパー体験をして欲しいです。なお、私が行った時はマイバッグを忘れたのでビニールをもらおうとしたら「ビニールはありません。紙袋(でかい)かエコバッグを購入して」と言われました。エコバッグを持参したほうがいいですよ~!
ららぽーとBBCCのおすすめのお店 雑貨・電化製品・日用品・ペット
NITORI
「お、ねだん以上。」なニトリさんがクアラルンプールに来てくれたことで、QOLの上がった在馬日本人は多い事でしょう・・。我が家もそうです。

この「Nクール」シリーズはこの常夏の街に住む人々のニーズをガッチリ抑えた商品ですよね。ひんやりする寝具で、寝苦しい夜もグッスリ寝れます。洗濯がしやすいのもお気に入り。我が家はピローパッドとブランケットを使用していますが、表面が冷たくてとても良いです。
食器や家具も沢山あります。行くとついつい買いすぎてしまう・・。

お部屋用のディフューザーもオシャレですよね!こちらも使用していてお気に入りです。
「今日は買うもの無いかな~」と思っても、つい毎回沢山買い物をしてしまいます。
クアラルンプールには既にMr.DIYやダイソーや無印もあるので、日用品を買うのに不便はないのですが、ニトリならではの工夫された便利グッズを見るとつい買ってしまいますし、実際日常でとても助かっています。
NOJIMA

マレーシア初のNojima店舗がららぽーとBBCCにあります。現地グループ会社のCourts Malaysiaと共同運営しているそうです。

店舗の雰囲気が、日本の家電量販店とは全く違いますね。静かで綺麗な雰囲気です。とても広いので、商品を見やすいです。
何となく高級感がある雰囲気で、なかなか購入意欲は湧きませんが・・(笑)
DAISO

クアラルンプールのそこら中にあるDaisoですが、ららぽーとのDaisoはなかなかいいですよ!

食品の取り扱いが豊富なんです!調味料とか助かりますよね~!
店舗自体も広いので見応えがあります。旅行者の方が足りないものをちょっと買うにも、住んでいる方が食料品や日用品を買うにもとても便利なお店です。
METROJAYA

私のお気に入りの店舗の一つです。日本で言うデパートのような雰囲気で、上品で上質なものを沢山売っています。

洋服・雑貨が中心ですが、メンズや子供服も充実しています。シンプルで、でも日本ではあまり売ってないようなデザインの服が多いので見ていてワクワクします。
Coo & RIKU


こちらはペットショップ&猫カフェです。我が家には猫マニアが2人いるので(パパ&娘)頻繁にここに来ています。

とても綺麗でカワイイ雰囲気の猫カフェです。

英語版ですが、日本のマンガも沢山置いてあります。

新しいのでまだまだ綺麗。そして家具のデザインが可愛くて猫嫌いな私でも癒されます。

猫カフェマニアのパパいわく、ここは猫ちゃんは可愛いけれどもちょっと高めなのでゆっくりはできないそう。
長くいたい場合はプトラモールの猫カフェをオススメするそうです。
BookXcess(ブックエクセス)

BookXcess自体はマレーシアでよく見かける本屋ですが、ここのBookXcessは他の店舗とは違い何やら個性的な雰囲気です。

店内は迷路のようになっており自分がどの方角で進んでいるか分からなくなります!それがまた楽しい。子供の本が沢山ありました。

カフェスペースもありました。

まるで美術館のような空間も。子供達もこの個性的な本屋を楽しんでいました!面白いので、一度行ってみる事をおすすめします。
3COINS


なんとあのスリコがマレーシアに!これはQOL上がるマレーシア在住の方も多いのでは。旅行者の方にも便利ですね。くすみカラーが多くて、特に子供用品はオシャレ。便利グッズも沢山。 でも料金表示が日本円で、プライスリストを見て自分で何RMかを確認してねっていうのは、さすがに面倒くさいので今後直してほしいところ。
ららぽーとBBCCのおすすめのお店 洋服
GLOBAL WORK


日本でお馴染みのあの「GLOBAL WORK」が2025年7月にオープンしました!オシャレで高品質なわりに高くなく、感動しましたよ私は。家族のものも買えるのでつい大量に購入・・。
comcoca

こちらも日本のブランド!カジュアル寄りのオシャレな洋服が多くて重宝します。GLOBAL WORKのすぐ近くにあるので、日本の服が欲しい時に便利。
Earth, Music and Ecology

日本人にはお馴染み!Earth, Music and Ecologyの洋服もここで買えます!マレーシアのローカルのお店では見かけないキュートで繊細なお洋服が売っていて、新鮮でした!若い方はぜひ(笑)
ららぽーとBBCCのおすすめのお店 スポーツ・プレグラ
屋上ガーデン(Central Rooftop Garden)プレイグラウントやゴーカートも

L4のフードコートの目の前にはガーデンがあります。晴れた日にはここでのんびりすると気持ちがいい♪ここでよくイベントもやっています。

ゴーカートもあります。ショッピングモールの上でゴーカートなんてびっくり!

プレイグラウンドもあるので小さい子はお買い物に飽きたらここで遊べますね!
ROLLERWA+ ローラースケートリンク
イケイケな雰囲気のローラースケート場です。K-POPが流れる韓国スタイルのお店です。

スケート靴・ヘルメット・プロテクター等貸してくれますので、手ぶらで行って大丈夫です。子供用もあります。

朝一番に行くとガラガラでした。手摺があるので初心者の人でも安心です。こんな雰囲気でスケートできるなんてテンション上がる!スケートをしない人も入場できますが、外靴でスケートリンクに入ってはいけません。

ローラースケートをしない人は併設されているカフェ等で待つ事ができます。

こんなインスタ映えする写真も撮れちゃいます。
子連れでも楽しめるんですけど、どちらかというと雰囲気は大人向けかなと思います。音楽のボリュームが大きいし、子供が喜ぶ仕掛けはあまりないです。
LED GRAND STEPS
メインエントランスの隣にある外の階段です。夜になるとLEDでライトアップされて何とも幻想的な階段になります。
Jungle Gym

2023年に新しくできた屋内プレイグラウンドです。ダイナミックな遊具が多く、思いっきり遊ぶ事ができます。
ららぽーとBBCC まとめ
いかがでしたでしょうか。日本人にもお馴染みの店舗が多くて驚かれたのでは!?そして次々に新しいお店がオープンするので行くたびに新しい発見があります。
注意点としては、(マレーシアあるあるですが)館内がとても寒い点と、ベンチが少ない点。小さいお子様と行く場合にはワンウタマくらいあちこちにベンチがあると有難いのですがね・・。
でもまだできたばかりなので、綺麗で心地いモールですよ。ぜひ行ってみて下さいね~!