サンウェイプトラモール(Sunway Putra Mall)知る人ぞ知る手ごろな穴場モール!猫カフェやユニクロも。おすすめはDolly Dim Sum!

ショッピング

サンウェイプトラモール(Sunway Putra Mall)に子連れで来てみました。どんな事ができるモールなのでしょうか。行く時の注意点も記載しています。

サンウェイプトラモール(Sunway Putra Mall)に子連れで行ってみた

先日サンウェイプトラモールに行ってみました。ガイドブックなどにはあまり載っていないこちらのモール、どんなショッピングモールなのでしょうか。

「サンウェイラグーン」などで有名な「サンウェイ」グループによるショッピングモールで、2015年にオープンしました。

日本人が多く住むモントキアラからは車で20分程の所にあり、KLCCやブキビンタンに行くよりも近い所にある穴場モールです。観光客向けの施設より混んでないですし、純粋に買い物がしたいなら意外とおすすめなので、ぜひチェックしてみて下さいね!

Welcome to Sunway Putra Mall | Sunway Putra Mall
Sunway Putra Mall

サンウェイプトラモール(Sunway Putra Mall)への行き方

LRTのPWTC駅直結、KTMのPutra駅より徒歩5分。駅からすぐの便利な立地で、ホテルも併設されています。クアラルンプール中心部からは車で10分程、モントキアラからは20分程で着く好立地です。

クアラルンプール 貸切チャーター

サンウェイプトラモール(Sunway Putra Mall)にあるお店

大きな吹き抜けのある店内にはローカルの企業だけではなくインポートのお店も沢山あります。日本人にお馴染みのお店も結構ありますよ!

ユニクロ

我らのユニクロ。ユニクロさえあれば衣服に関してはマレーシアでは問題無く過ごせますね。日本ではそこまで買わなかったけれど、マレーシアではユニクロぐらいのクオリティの洋服を安く探そうとなると大変なので、とても重宝しています。

スリアKLCCなどにあるユニクロはいつ行ってもレジには長蛇の列ですが、ここのはガラガラ。ゆっくり見れるので有難いです。

C-A-T Playground

こちら、猫カフェです。

1時間15RMで遊べます。ここにいる猫ちゃんは全て保護猫ちゃんとの事。

私は実は動物が苦手なので、入った事はありません(笑)が、パパと子供達はネコ大好きなので、ちょくちょく来てます。

ここで遊んでもらっている間にママは1人で買い物に集中できる、という訳です。素晴らしい。

子供達のコメント↓

娘「ちゅーるとかあげられるから、ネコが沢山寄ってきて嬉しい。モフモフできる。」

息子「ドーナツのブランコがあって、ネコも人間も遊べるので楽しい。」

気になる方はぜひ行ってみて下さい(笑)

Dolly Dim Sum

人気の点心のお店です。

お店の雰囲気もインテリアも可愛い。

ブレブレな写真ですみません。点心の種類は物凄く沢山ありますが、紙に個数を書いてオーダーできる方式なのでじっくり選べます。

美味しい点心がわりと手ごろな値段で楽しめます。昼食場所に困ったらぜひ行ってみて下さいね、かなりオススメです。

その他のお店

その他、C-A-T Playgroundの前に小さいですがファミリーマートがあるので、日本のお菓子をちょっと買えたりします。

Daisoもありますし、「2RM均一ショップ」のNOKOも見ていて楽しいです。ただ、ここはレジで英語が通じなかったので心の準備を(笑)

私のお気に入りのお店、心の中で「マレーシア版フランフラン」と呼んでいる「KAISON」でのお買い物も楽しいですよ。

他にも魅力的なお店や、日本人にお馴染みのお店が結構あります。

プレイグラウンドもあり。子連れに嬉しい。

一つ注意点があり、トイレ個室内にトイレットペーパーがありませんでした(全部ではないかも)。流せるティッシュを持って行くか、トイレ入口付近に共有のトイレットペーパーが無いか確認してみて下さい。

モールを見渡すと、たまたまかもしれませんがマレー系の方ばかり・・。日本人らしい人は見ませんでした。観光地と違い、そんな現地特有の雰囲気も楽しめます。ただ英語が通じない事もあるのでジェスチャーやマレー語で(!)乗り切りましょう。

サンウェイプトラモール(Sunway Putra Mall)まとめ

・意外とお馴染みのお店が沢山入っていて見やすい

・混雑していないので買い物しやすい

・英語が通じない事がある

・個室にトイレットペーパーの設置が無い事も

これと言って大きな特徴は無いですが、個人的には混雑が嫌いなのでここのモールは割と好きです。ゆっくり買い物できますし、割と綺麗なのでローカルの知らないブランドもちょこっとのぞいたりしやすいです。

興味がある方はぜひ行ってみて下さいね!

タイトルとURLをコピーしました