【2025年最新版】マレーシアのスーパーで買えるお菓子10選 子供が喜ぶおやつも紹介|旅行中のおやつ・お土産にも!

お土産

※この記事にはプロモーションが含まれています。

悩んでいる人
悩んでいる人

マレーシアで人気のお菓子が知りたい!お土産としてスーパーのお菓子が買いたい。旅行中のおやつにオススメは?

みやこうさぎ
みやこうさぎ

マレーシア在住で元旅行代理店勤務の、みやこうさぎがそんな疑問に答えます!

マレーシアのスーパーで買える、子ども向けお菓子おすすめ10選

マレーシアのスーパーには、日本とは一味違うユニークなお菓子がたくさん並んでいます。子どもが喜ぶ可愛いパッケージや、ついつい大人も手が伸びる味わいのものまで種類はさまざま。今回は、現地在住の筆者が実際にスーパーでよく見かける&我が家でも人気の「お菓子」を10品ピックアップしました!実際にうちの子供達にも意見も反映しています。

日本へのお土産にもぴったりなので、マレーシア旅行中に見つけたらぜひ買ってみて下さいね!す。

お菓子以外の情報が読みたい場合はこちらもどうぞ

1. Mamee Monster(マミーモンスター)

パリパリ食感が楽しい、インスタントヌードル風スナック。袋を開けてそのまま食べるスタイルで、小分けタイプもあるため配りやすく、お土産にも人気。味はBBQやスパイシーなどがありますが、子どもにはBBQ味が食べやすくおすすめ。子供たちのインターでも定番の人気スナックです。

ノーブランド品
¥4,235 (2025/08/17 20:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

2. Chokichoki(チョキチョキ)

http://www.mayora.com.my/index.php?id_product=85&controller=product

チョコレート好きにおすすめのスティック状チョコ。個包装で子どもでも食べやすいのがポイント。スーパーのお菓子売り場やレジ横でよく見かけます。こちらもインターの友達の間では超定番のおやつです。

3. Oat Krunch(オーツクランチ)

マレーシアで人気のビスケット 「Oat Krunch」 は、Munchy’s(マンチーズ)が手がけるオーツ麦ベースのお菓子。食物繊維が豊富で、トランス脂肪酸や保存料・着色料を使わず、健康志向のおやつとして知られています。

フレーバーはダークチョコレートやストロベリー&ブラックカラント、ヘーゼルナッツなどバリエーションが豊富。個包装タイプで持ち運びやすく、おやつにも朝食にもぴったりです。

個人的にも大好きなザクザク系ビスケットです!

4. Berly’s(ベリーズ)のチョコレート

Berly’s(ベリーズ)は、マレーシア発の有名チョコレートブランドです。
ローカルのスーパーでもよく見かけて、手に取りやすい価格なのに味は本格的。カカオの風味がしっかりしていて、甘すぎず上品な仕上がりが特徴です。

種類もいろいろあって、アーモンドやヘーゼルナッツ入り、フルーツ風味、板チョコからボンボンまで幅広くそろっています。おしゃれなパッケージなので、ちょっとしたお土産や差し入れにもぴったり。

観光客だけでなく、地元の人にも人気のブランドなので「マレーシアのお菓子」として紹介するのにちょうどいい存在です。

5. LOT100のマンゴーグミ

現在は少しパッケージデザインが変わっています

LOT 100 マンゴーグミは、マレーシア発ブランド Cocoaland(Sri Nona Foods)の人気商品。柔らかくてジューシーな食感、しっかりマンゴー風味が楽しめるソフトなグミです。

海外のグミ独特の臭いなどが無く、フレッシュなマンゴーの味なので個人的にも大好きです。小分けになっているので配る用のお土産にもいいですね!

6. Muruku Ikan(イカンムルク)

https://popo.com.my/product-category/muruku-series/

パッケージが何とも印象的なこちらの商品。カリカリ食感の甘じょっぱいスナックです。クセになる味で、ハマる人が多いそうです!ちょっと怪しい感じがかえってお土産として喜ばれるかも!?

7. オレオ(Oreo ミニパック)

日本でもおなじみのオレオですが、ミニパックタイプや日本ではみかけない味など、マレーシア限定の商品があることも。

これは絶対に10選に入れてくれと息子から強い要望があったのでエントリー(笑)普通に美味しいので喜ばれますよね。安いので大量に買っても安心。

8. LEXUS(レクサス)

いろいろな味があります

Oat Krunchでも出てきたMunchy’sの LEXUS(レクサス)は、サクサクのクラッカーにチョコレートやチーズ、ピーナッツバターなどのクリームをたっぷりサンドした人気のサンドビスケット。甘さと塩気のバランスがちょうどよくて、いつの間にか手が止まらなくなるおいしさ!
サイズはミニパックからファミリー向けのビッグバリューパックまで選べてシェアにも◎。マレーシアらしいお土産にぴったりです。

9. Dodol(ドドル)

「Dodol」は、もちもち食感と深~い甘さがクセになる、マレーシアの定番スイーツ。ココナッツミルクともち粉とグラメラカ(ココナッツパームシュガー)をぐるぐる煮詰めて作るそうです。もっちりしっとり食感。味はパンダン、ドリアンなどバリエーションがあります。

10. Cheezels(チーズスナック)

https://klec.jayagrocer.com/products/cheezels-original-60g-1?srsltid=AfmBOooxSkau0WvinRZ-2B0ImtwoDGE1rixeysBoxPv48zvYM1zo5cua

子どもが大好きなチーズ味スナック。丸いリング状で、指にはめて遊びながら食べるのも楽しいポイント。やや濃い味ですが、クセになるおいしさです。

オーストラリア発祥のお菓子ですが、マレーシア版はわりとどこのスーパーでも売っていてとても人気です。

Bluebird (青い鳥)
¥1,979 (2025/08/28 17:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

まとめ|子どもも大喜び!おやつ・お土産にぴったりなマレーシアのお菓子

マレーシアのスーパーには、日本では見かけないユニークでかわいいお菓子がたくさん。価格もお手頃で、旅の合間のちょっとした楽しみにぴったりです。

ぜひ、お子さんと一緒に選んだり、日本の家族や友人へのお土産としても活用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました